• 全日本インカレ出場を目指して日々活動しているバドミントン部。今回は上瀧さん、鈴木さんにインタビュー。
      大学で部活動をするって大変?高校と何が違うの??などの疑問に答えていただきました!!


      Q:至学館大学へ入学した理由を教えてください。

      (上瀧)
      スポーツ分野に精通しており、雰囲気が自分にあっていると感じたからです。
      (鈴木)
      教員を目指すことができるカリキュラムがあったからです。


      Q:将来の夢や目標を教えてください。

      (上瀧)
      将来はスポーツマネージメントに携わりたいと考えております。中でもパラスポーツ競技者を支援する仕事に興味を持っています。早いうちから就職活動に向けて準備しており、ボランティア活動などを通じて実戦経験を積んでいます。
      (鈴木)
      将来の夢は保健体育教員になることです。また、小学校教諭にも魅力を感じています。もっとたくさんの知識を増やして教壇に立てるようにしたいと思います。

      バドミントン部での練習を行いながら、将来の夢に向かって頑張っているんですね。

      部活動と学業の両立が大変そうですね…



      Q:部活動と学業を両立するために工夫していることはありますか?

      (上瀧)
      日頃から生活習慣を正しくすることで規則正しく動く習慣をつけ、双方共に怠けないという意識を持っているように心がけています。
      (鈴木)
      テスト期間は練習がフリーになります。自分の状況に合わせ練習 に参加して体を動かしたり、休んだりと選択をすることができます。メリハリをつけることで勉強を集中して行うことができます。


      なるほど!普段の勉強はもちろん、テスト期間も工夫しているんですね。また、勉強と練習のバランスをとることでどちらも集中することができるんですね。

      Q:大学でバドミントン部に入部して変わったことはありますか?

      (鈴木)
      高校までとは違い、レベルの高い環境で技術面が鍛えられるのはもちろん、人としてとても成長できる場所だと思います。1~4年生全員が一緒に活動をすることで、バドミントンのことだけでなく自分の知らなかった進路や考え方などたくさんことを学べます。多くの先輩や後輩と関わることで、自分の狭かった考えが広がるように感じ、自分の人生においてとても貴重な場所だと思っています。

      先輩・後輩の仲が良いと伺っています。進路のことなどを相談できる環境が整っているんですね。
      技術面ではどうでしょうか・・・

      Q:パフォーマンス向上に役立つ授業はありますか?

      (上瀧)
      トレーニング科学という授業が身体づくりに活かされています。トレーニングの組み立て方や種類などの基礎を学べ、部活動や個人練習に取り入れています。


      学科での学びがバドミントンにも活かされているんですね~


      Q:最後に、受験生に向けてメッセージをお願いします。

      (上瀧)
      受験勉強は基礎をしっかり復習し、完璧にすることが重要だと思います。
      至学館大学はアットホームな雰囲気ですぐに溶け込めると思います。
      臆せずどんどん挑戦することができるところです!!
      (鈴木)
      受験勉強は大変で苦しいかもしれないけど、今後の自分の人生を豊かにできると思って頑張ってください!無駄なこと何一つないと思います!

      上瀧さん、鈴木さんありがとうございました~




    • 指導している十枝内教授にお話を伺いました。


      Q:バドミントン部はどのようなクラブですか??

       普段の練習は学生が中心となってメニューを考え、実践しています。学生同士は非常に仲が良く、和気藹々としていますが、もっと勝利への貪欲さが生まれると良いと感じています。高校生時代に全国大会出場経験者がおらず初心者も多いため、練習メニューを構築することは大変ですが、小川由香コーチや竹林雄コーチとともに、チーム全体がレベルアップできるように工夫しています。バドミントン部は至学館大学の準強化指定クラブになっており、個人・団体に関わらず、全国大会出場が求められています。全国常連校にはそのチーム固有のメソッドがありますが、すでに選手が高いレベルにあるが故の練習メニューが多いのも事実です。一方で、高いレベルでの練習メニューの経験がないことは、既成概念にとらわれずに練習できるというメリットもあります。自らが構築した練習メニューで、クラブからより多くの全国大会出場者を輩出できるようにすることが目標です。
       練習メニューの構築にあたっては、常に試合の中で勝利に必要な体力とその体力に裏付けられた技術・戦術を磨くことを考えるように指示しております。そのためにはバドミントンに必要は体力や動きについて深く理解し、最終的な目標達成を最短でできるための行程を考えられることが重要です。この思考と実践のスキルを磨くことは、バドミントンというスポーツ活動を超えて、卒業後の社会人として活躍するためのスキルに直結します。全ての学生が全国大会出場に到達できる訳ではありませんが、チームの目標達成のために研鑽を重ねた学生は社会人としても活躍できるものと信じております。



      バドミントンの技術向上だけでなく、人としても成長できるように指導されているんですね。


      Q:上瀧さんはどのような選手ですか?

       上滝さんは、キャプテンとしてチームをまとめています。バドミントン経験者として練習メニュー構築の中心的存在です。もっともっとバドミントンについて学びプレーヤーのみならず指導者としても将来活躍してほしいと思っています。1年生の時には、まだバドミントンというゲームがどのように成立しているかが十分に理解できておらず、自身の高い身体能力を活かしたシングルスしか活躍の場がありませんでした。ゲームの構成も理解してきて、今ではダブルスの試合にも対応できるようになってきました。コロナ禍で外部との試合が十分にできなかったため、勝利する経験が圧倒的に不足しているため、大会で思うように活躍できていません。新年度からは積極的に外部と交流をし、勝利へのメソッドを確立して大会で活躍してほしいと思います。


      Q:鈴木さんはどのような選手ですか??

       鈴木さんは、経験者として特に女子の1年生のまとめ役を担ってもらっています。入学当初は、シャトルを上手に捉えることはできるけど、試合で戦うための技術や、勝利のための戦術を履行することが困難でした。少しずつではありますがコート全体を動けるようになり、試合を成立させ、勝負ができるようになってきました。しかし、彼女は目的に合わせて自身の動きをコントロールすることが苦手であると感じています。こども健康・教育学科で学ぶ彼女の問題は、そのまま自身が教育を担当するこども達の直面する問題であると思われます。向上を目指した今後の努力によって、自身の問題を克服する経験は、鈴木さんの将来に必要なスキルに直結すると思います。今後の活躍を期待しています。



      十枝内教授にお答えいただきました。ありがとうございました。



    • 愛知県 岡崎東高校出身
      アイレクスポーツライフ株式会社勤務
      (スポーツインストラクター)


      Q:お仕事内容を教えてください。

       私の勤務しているアイレクスNEO豊田前山では、スイミング、体育、ゴールデンキッズの3種類の定期スクールが行われており、小さい子どもは2歳から始められるジュニアスクールです。スイミングスクールは水慣れから4泳法の習得までを目標にしています。体育はマット、跳び箱、鉄棒といった種目を行うことができ、クラスによって難易度が異なります。ゴールデンキッズは神経系、球技系、ダンス系のプログラムで運動神経向上を狙うスクールです。また、礼儀についても指導を行っています。
       私はお子様全員に楽しい、もっとやりたいと思ってもらえるようにたくさん褒める、自信を持ってもらえるような言葉がけを常に意識して行っています。そのためにまず私が笑顔でいること、楽しくいることを心がけて指導を行っています。

      Q:バドミントン部に所属して身についたこと、役立っていることを教えてください。

      わからないことがあればすぐ相談することです。 大学からバドミントンを始めたこともあり、わからないことがほとんどでしたが、先輩や同期の人達に聞いて一緒に成長することができました。 今でもわからないことは先輩方に聞くようにしています。



      Q:大学で学んだこと(授業)がどのようにお仕事に生かされているか教えてください

      心理学の授業を受講したことで、お子様の表情から心情を察することができたり、保護者様への対応ができたりと生かされています。また、大人の方へレッスンをすることがあるのですが、その際にトレーニングなど身体についての相談を受けることがあり、トレーニング科学などを受講して理解しているからこそ相談に答えられました。

      Q:将来の夢、目標を教えてください。

      1人でも多くの子どもから大人まで様々な方に運動は楽しい、続けたいと思ってもらえることです。



      これから至学館大学を受験する高校生へメッセージをお願いいたします。

      漠然とでも良いので何がやりたいかを探しながら頑張ってみてください! 目標や何かを取り組むためのやりがいに繋がる思います! 頑張ってください!!


    • 愛知県 修文学院高校出身
      学校法人藤山学園 平安幼稚園勤務
      (幼稚園教諭)

      Q:お仕事内容を教えてください。

       幼稚園教諭として年少(3歳児)クラスを担任させていただいています。1年目で分からないこともまだ沢山ありますが、日々子どもたちと過ごしていく中で成長を1番近くで見守ることができ、やりがいを感じています。幼稚園ではたくさんの行事があり、その度に子どもたちと向き合い、悩むことも沢山ありますが終わったあとの子どもたちの姿、「楽しかった!」と言ってくれる表情を見ると「また次も頑張ろう」と思うことが出来ます。

      Q:バドミントン部に所属して身についたこと、役立っていることを教えてください。

      体力と周りへの感謝の気持ちです。 部活では、走ったり、筋トレをしたりとトレーニングが多かったため、就職してからも体力には自信があります。また、たくさんの筋トレをしてきたからこそ、重い荷物も運べます。 そして、バドミントンは1人でできるスポーツではありません。私は小学生の時からバドミントンを続けてきましたが、ここまで続けてこられたのも両親、同期、先輩、後輩、教えてくださったコーチ、先生方など周りの方々のサポートがあったからこそ続けてこれたものだと思っています。なので、今も働く中で一つ一つ丁寧に教えていただける先生方、サポートしてくれる同期の先生、関わってくれる人への感謝の気持ちは常にあります。





      Q:大学で学んだこと(授業)がどのようにお仕事に生かされているか教えてください。

      授業のひとつに、自分で指導案を書いた後に、グループで実際に自分が先生になったつもりで実践する授業がありました。 先生の立場で進めるだけでなく、子どもの立場にもなって考えることができるので、課題も多く発見出来ました。その経験から今も子どもの立場になって物事を考えて声掛けをすることができるようになったと思います。 また、ゼミ活動等で付属幼稚園の色々な行事に参加させていただいたり、体力測定のボランティア活動に行ったりと様々な経験が今に繋がっています。



      Q:将来の夢、目標を教えてください。

      今は1年目でまだまだ分からないことも沢山あり、自分自身に余裕が持てない時もあります。先輩先生方のように、もっともっと子どものことを理解して、その子その子にあった声のかけ方、援助の仕方ができるようにしていきたいです。

      これから至学館大学を受験する高校生へメッセージをお願いいたします。

      私は大学で絶対部活に入らないと決めていましたが同じ学科の子がたくさん誘ってくれて、入るとこに決めました。結果バドミントン部に入って良かったなと最後思うことができるぐらいとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。 将来、なりたいものがあって受験する方も多いと思います。途中で自分のなりたい将来が変わってもまた新しくやりたいことが大学ではきっと見つかると思います。




    • 全日本インカレ出場を目標として活動しています。
      大変な練習も先輩、後輩は励ましあいながら、元気よく取り組んでいます!!



      【部員数】24名
      【活動場所】S.S.C.第2アリーナ
      【活動日時】月・火・木 17:30~21:00
            土      9:00~13:00
            水・金・日 OFF
      【部費】2,000円 / 月
      【年間スケジュール】
        4月 東海学生バドミントン選手権大会
        5月 中部大学、中部学生バドミントン選手権決勝
        6月 愛知学生バドミントン選手権大会
        7月 強化練習
        8月 西日本学生バドミントン選手権大会
          全日本学生バドミントンミックスダブルス選手権大会
        9月 東海大学、東海学生新人バドミントン選手権大会
       10月 全日本学生バドミントン選手権大会
       11月 強化練習
       12月 愛知学生新人バドミントン選手権大会
        1月 練習試合
        2月 愛知団体
        3月 練習試合