大学院(健康科学研究科) 主な研究テーマ
HOME >学部・学科紹介 >大学院(健康科学研究科) >主な研究テーマ
スポーツ医科学コース
運動直後の鍼刺激がその後の下肢筋疲労に及ぼす影響
暑熱環境下における心配蘇生救助者の胸骨圧迫運動による生態応答
女子陸上選手の月経時の指導者の対応についての研究 -S大学学生を対象として-
暑熱環境下での高校野球の守備練習時における水分補給タイミングの違いが脱水リスクに与える影響
やり投のブロック動作局面における膝関節トルクの特性
短期間低酸素トレーニングによる持久力の向上と筋酸素動態の変化
-筋への酸素供給と酸素消費からの検討-
スポーツ指導コース
日本サッカートップリーグの試合におけるカウンター攻撃の男女比較
陸上競技短距離走の疾走動作に厚底ランニングシューズが及ぼす影響
肩甲骨と胸郭の可動域改善が投球パフォーマンスに及ぼす影響
半腱様筋へのストレッチポールを用いた筋膜リリースの効果の検討
-スタティックストレッチングと比較して-スポーツリズムトレーニングが高校野球内野手の捕球動作に与える影響について
スポーツ栄養コース
ロイシン摂取と等尺性筋収縮の併用が非収縮筋におけるREDD1発現を増大させ、mTORC1活性およびタンパク質合成率を抑制する可能性
競泳における高強度運動中のあんこ摂取とエネルギーゼリー摂取で血中乳酸濃度及び血糖値の動態は変わらない
みりん粕摂取が腸内細菌叢及び食後血糖値に及ぼす影響
食事管理アプリと管理栄養士による個別ケアを併用した栄養サポートの効果
―減量を目的とした女子アスリートに対する検討―
心理・社会コース
教師の言葉かけが生徒のモチベーションに及ぼす影響
発達障害に関するリーフレットの表現上の問題点とその改善の試み
創作ダンス授業における学生の意識調査 ~即興表現活動の効果に着目して~
構成的グループ・エンカウンターの効果測定の検討 -コミュニケーション能力の向上を目指して-
ダンス授業への抵抗感と過去のダンス経験との関係性
~現代的なリズムダンスのダンス授業における交流活動に着目して~
学校教育コース
中学校運動部活動の地域移行における指導者の課題意識
~愛知県豊橋市のバレーボールクラブチームCを事例として~公立中学校等の運動部活動の地域移行における「運営体制の構築」と「指導者の確保」に関する研究
学習意欲に合致した中学校食育授業内容の検討 ~将来にわたって役に立つ食育を目指して~
中学校教育における宿泊体験活動の効果に関する研究